みなさんこんにちは、ライターのQuattroです。
最近は朝晩も寒く、冬本番を目の前に感じるようになって参りました。
さてさて、冬という季節はゴルファーにとってなかなか難儀な季節であります。
【飛ばない・ライ悪い・風強い】という3重苦のなか、我慢を重ねてスコアを作らなければならない環境はまさに「修行」であります。
そんな冬ラウンド、どうせなら少しでも快適に1日を過ごしたい!
そんなゴルファーの皆様のため、冬ゴルフを快適にするアイテムや準備についてご紹介してみたいと思います。
初心者の方にも参考にして頂ける内容になっていると思いますので、是非最後まで読んでみてください!
まずは服装について。服装の基本的な考え方は「いかに薄く(重ね着せず)、いかに暖かくできるか」というところに尽きます。
服は重ね着すればするほど体が動きづらくなりショットに悪影響を及ぼしますので、できるだけ着用枚数を抑えたうえで温かさをキープできるかというところがポイントです。
・インナー
最近はユニクロのヒートテックなどの保温性の高い高機能インナーが数多く出回っていますので、これらをうまく使いましょう。
【商品リンク】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E450529-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
また、ヒートテックよりはお値段が少々張りますが、個人的にはアンダーアーマーなどが出している少しコンプレッションが高めのインナーもおススメ。ヒートテックよりも密着度が高く、外気が直接肌に触れるのを防いでくれます。
裏起毛タイプのものはさらに保温性が高くなりますので、そちらをチョイスしてもいいかもしれません。
【商品リンク】
https://www.underarmour.co.jp/f/dsg-1013601
防寒対策という観点からは少し外れますが、コンプレッションウェアには疲労軽減やゴルフパフォーマンス向上の効果も期待できますので、まさに一石二鳥であるとも言えますね。
・パンツ
これも様々な選択肢があります。
最近よく見るのがダウンが入った保温パンツ。
保温性が高いことに加えて軽量であるため、ラウンド中もストレスが少ないです。
ゴルフメーカーが作っているものは価格的に少し高価なところが若干気になるところではありますが(20,000円超えるものも多い)、デザイン性の高いものが多く冬場でもしっかりとオシャレを楽しむことができます。
【商品リンク】
一方、コストを低く抑えたいのであればユニクロの暖パン一択!
正直機能的にはこれで十分事足ります。保温性・ストレッチ性、ともに言うことなしです。強いて言えば選べるデザインが限られることがデメリット。
でもこれだけの機能性でこれだけの低価格を実現しているユニクロって本当に偉大ですよね。
【商品リンク】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E452537-000/00?colorDisplayCode=07&sizeDisplayCode=076
・アウター
個人的には動きやすさが担保されているならパーカーでもブルゾンでもなんでもいいと思います。
ゴルフブランドにこだわることはありません。自分の好きなアパレルやスポーツブランドのものを着たらいいんです。
初心者の方は特になんですが、ゴルファーってゴルフ場に行くときに「ゴルフウェアじゃなきゃだめ!」みたいな固定概念が強い気がします。
でも本当はそんなこと全然なくって、コースのドレスコードにさえ引っかからなければある程度自由に服装は選べます。
選択肢が増えた方がおしゃれの幅も広がりますしね!
パーカーを選ぶ際は、できればフードがあるものがベター。冬場は風が強い日なども多いので、そのようなときにフードがあるとすぐに防御ができます。
最近ではプロゴルファーでも”hoodie”が流行っておりますので、乗らない手はありません!
それでも寒い場合はウルトラライトダウンベストが大変重宝します。
(またユニクロです笑)
【商品リンク】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E439807-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=005
これをパーカーの上から羽織れば更に保温性が向上。
薄手で動きやすいのにしっかり暖かく、コンパクトに折りたためてキャディーバックにも突っ込んでおきやすいのが非常にありがたいアイテムです。
その他防寒具としては、ネックウォーマーやニット帽が必須品。
ネックウォーマーももちろんゴルフブランドに関わらず自分の好みのものでなんでもオッケー。
またニット帽ですが、最近は下の画像のようなゴルフ用にツバの付いたものも多くラインナップされていますね。
【商品リンク】
https://www.yamanigolf.jp/c/newera/newera_bags/ERMZ22PU
ただ、個人的にはニット帽ってラウンドの途中で熱くなって脱いじゃうこともしばしばありまして。ツバ付きのものだと熱くなって脱ぐ際、普通の帽子やサンバイザーをまた着用し直さなければならない手間が出ます。
そこでおススメが通常のサンバイザーの上からニット帽をかぶるというスタイル。
(女子プロとかは冬場はこのスタイルの方が多い気がします)
これであれば寒暖による着脱はニット帽だけで行えばいいので非常にラクです。
デザインもツバ付きのものより選択肢があるので、ファッション性も高くなります。
ゴルファーのなかで定番になりつつある防寒具のひとつがミトンです。
【商品リンク】
普通の手袋より着脱がラクなので、ゴルフグローブの上からも付けたり取ったりできるよーっていうのがウリなアイテム。私も買って使ってみたこともありますし、やはり手首までしっかり温めることができるのはメリットかなと思うのですが……。
正直に申し上げますと!面倒くさがりな私は「ショットのたびに着けたり外したりかったるい…」と思ってしまいました。置き場所も探さなきゃいけませんしね。
そんな私が行きついたスタイルが、使い捨てカイロを上着の左右ポケットに1個ずつ突っ込んでおいて、カート移動時などはそれで手先を暖めるというもの。何のオリジナリティもないですが、個人的にはこれが一番ラクだなと思っています。
もうね、絶対面倒くさくない方がいいんですよ(笑)。「ラク is the best」です。
あと、ミトンっていろんなところに落としちゃったり置いてきちゃったりしがちなんですけど、カイロ in ポケットならそういう事件も防げますし、仮に無くしたとしても被害金額は100円以下で収まるでしょう。
今回は冬ゴルフの防寒対策について記事にしてみましたがいかがでしょうか。
上記の対策グッズに自分の好きな温かい飲み物を水筒に入れて持っていけばもう完璧です。
冒頭にも書きましたが、冬ゴルフはまさに”修行”です。
しっかりと対策をして、少しでも快適に過ごしましょう!
ラク is the best!
(大事なことなので2回言っておきます!)
※関連記事
文:ライター Quattro