ゴルファーの皆さんは、ゴルフ場で虫に刺されたこと(嚙まれたこと)経験があるかと思います。
夏の時期や、少し涼しくなってきても屋外スポーツのゴルフには、虫はつきもの。
女性の方だと、夏にはノースリーブやミニスカート/ショートパンツなど、肌の露出も多くなって、虫に刺されやすくなったり・・・虫に刺されると痕も残ってしまうので、一大事ですよね。
今回は、虫に刺され対策と、年中虫よけ対策をしているわたしが行っている対策をご紹介します。
※全部の虫に効果があるものではありません。
まずは、おなじみ蚊。
ブヨ。アブ。ヒル。マダニ。
基本、これらの虫に刺されたり噛まれると、腫れとかゆみ、出血が伴います。
ちなみにわたしは、何度かブヨに噛まれたせいで、普通の蚊に刺されても、すごく腫れるようになってしまいました。一種のアレルギー反応のようです。
それ以来、年中、虫よけ対策を行っています。
一番の理想は、長袖/長ズボンです!
刺されたとしても、肌に到達させないことが大事です。
また、ぴたっとした服装だと、服の上から刺されてしまう可能性があるので、出来ればゆとりのある服装を。
★虫の好む色?
黒は絶対的に虫が好みやすいと言われております。
あとは、黄色。
子どもの頃、学校の帽子が黄色で虫が寄ってきた経験のある方もいるでしょう・・・
嫌いというわけではありませんが、明るい色を着て、虫が寄ってきたのがわかるようにするのもわかるようにするのも効果的な対策です。
虫除け剤には、”ディート(忌避剤)”という薬剤が含まれているそうです。
虫はディートを嫌がるので、塗布面に近づいたり触れたりするのを防ぐことができます。ポイントは塗りムラがないように使うこと。
また、薄手の服の場合は服の上からでも蚊やダニに刺されるので、服にもスプレーすると効果的です。ディート濃度が12%のものは医薬品扱いとなり、12%以下のものと比較して、効果の持続時間は長くなるそうです。(10%以下は医薬部外品)
お肌の弱い方は使い方に注意必要です。また、お子さんへの使用もお気をつけください。
あとは、”イカリジン”という薬剤も効果的なようです。
こちらは、吸血するための行動を低下させるもの。
ドラッグストアでお買い物するときにぜひ、パッケージの裏側を見て参考にしてみてくださいね♪
実は、虫よけスプレーは手作りすることも出来ます。
今回はブヨ対策用!
以下の材料を①から順にスプレーボトルに入れ混ぜるだけ!
1.無水エタノール10㎖
2.ハッカ油5~10滴
3.精製水90㎖
※香りが無くなるので使用期限は1週間を目途
※ポリスチレン素材のボトルは溶けるのでNG!
※目の周りを避けて使用しよう
ずぼらなわたしは、ドラッグストアで購入派です。
あとは、日焼け止めもそうですが、虫よけも使わない期間を長くしないようにしています。
1年中、虫よけ対策をしているので、考えたことがないのですが、夏に使って、次の夏に使うと、効果が薄れてしまいます。出来れば、使い切りが良いですね。
虫は人のにおいに反応して、寄ってきます。
特に汗のにおい・・・
汗拭きシートを積極的に使う、タオルで汗を拭くなどして、清潔な状態を保つようにしましょう!
汗拭きシートを使ったあとには、虫よけスプレーをお忘れずに。
今では、虫よけシートもあり、すっきりするものもあるのでお勧めです。
今流行り?のおにやんま。
なんと、薬品不要のグッズとなっています。帽子や、カバン等につけて使用します。
オニヤンマは、昆虫界では、最強の捕食者と言われており、虫にとっては、一番怖い存在。そのため、虫が寄って来なくなります。
おにやんまくん
▼楽天市場
▼Amazon
▼Yahoo!
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/f-marin/item/4968813970841/?sc_e=afvc_shp_3333106
今年の夏に選んだ虫よけグッズはこれ!!
シーズンごとに買い替えをするので、現時点でのおすすめとなります。
●アース製薬 虫よけパッチα シールタイプ ミッキー&ミニー 虫除け 子供 72枚 (医薬部外品)
●アース製薬 虫よけブレスα ミッキー&ミニー 虫除け 子供 ブレスレット 30個 (医薬部外品)
●アース製薬 サラテクト ミスト FOR SPORTS 虫除けスプレー 汗・水に強い 携帯用 スポーツ 200ml (医薬部外品)
●フマキラー 天使のスキンベープ ミスト プレミアム 60ml (医薬部外品)
今まで虫よけブレス(虫よけリング)は、長年使っておりました!
虫よけスプレーのように汗で落ちることもないので、おススメ!ただ、少し弱いかな・・・?
足首、手首と4本使用しています。
今回は、可愛いミッキーの形。
今年取り入れたのは、虫よけパッチ。ショットを打つ時、パターのときに耳元でぶんぶん。いや~な音ですよね。そんなときに・・・・と思って、被っている帽子につけることにしました!!
こちらも、ミッキーで揃えちゃいました。
虫よけスプレーも汗・水に強いのが出ました!
ゴルフは、屋外スポーツだし、汗もかきやすいので最適。
個人的には、スポーツ観戦も行くので、ちょうど良いです!
ここで気づいた方もいるでしょう・・・2種類の虫よけ持っていない?と。
前述した成分の違いです。
ブヨがいそうなゴルフ場、たとえば雨上がり、ウォーターハザードの多いゴルフ場では、イカリジンの入った虫よけをつけるようにしています!
それでも噛まれてしまったら、きちんと処置をしましょうね。
虫刺されのお薬を塗布するようにしましょう。
≫【危険生物】ゴルフ場に潜む『ブヨ』の虫除け・対処方法
ストレスになりがちな虫!
きちんと対策をして、楽しくゴルフをしましょう。
ライター:玲