先日、うまい棒グリップを購入しました。色々と種類があるのですが、私はチーズ味を選択しました!
このグリップは、株式会社やおきんと株式会社エリートグリップのコラボレーションで生まれたアイテムです。
株式会社やおきんといえば、うまい棒の他にも、キャベツ太郎や餅太郎などを販売しています。
私も小さいころよく食べていました。今でも時々うまい棒やキャベツ太郎を食べたくなり、思わず買って食べています。本当、おいしいですよね!
こちらのシリーズの種類は全8種類あります。
チーズ味
コーンポタージュ味
たこ焼き味
サラミ味
とんかつソース味
のり塩味
やさいサラダ味
めんたい味
うまい棒は何味がお好きですか?また、その味のグリップはありましたか?
うまい棒パターグリップは、味によってスペックが変わることはありません。
あくまでもデザインの違いだけになります。
重量は46g(±3g)となっています。
太さがあるグリップでありながら、重量は軽めに仕上がっています。
エリートグリップのパターグリップのラインアップをみてみると、
GeRON TYPE♯N1 77g(±2g)
GeRON TYPE♯N2 58g(±1g)
GeRON TYPE♯N3 68g(±1g)
GeRON TYPE N66 99g(±2g)
RS100 100g(±2g)
RS60 59.5g(±1g)
RS74 74.0g(±1g)
RS65 65.0g(±1g)
RS50 51.0g(±1g)
OP80 81.0g(±1g)
iB72 本体 72.0g(±1g)
クロームキャップ (3.1g±0.3g)
Ib67 本体 67.0g(±1g)
クロームキャップ 3.1g(±0.3g)
見ての通り、今回のうまい棒グリップは、軽めのスペックです。
太いグリップを使いたいけど、重くなるのは嫌というプレーヤーにもおすすめですね!
バランス(いわゆるD2とかC9とよばれるもの)もグリップが軽ければヘッドの方に重さがいきますので、ヘッドの効いた仕上がりになりやすいです。
スペックについて調べる中で、重量の誤差が限りなく少ないというエリートグリップの技術力の凄さを知りました。。これって本当にすごいことだと思います。工業製品なので、どうしても重量のバラツキは出るものですが、±1gでおさまる商品もあり、凄い技術です!
結果から言うと、めちゃくちゃよかったです!普段はピストル型のグリップを使用しているので、いつもより太いグリップに困惑するかなと思いましたが、練習グリーンで打ってみると意外にもヘッドコントロールがしやすく、良いタッチで打つことができました。
パッティングにおいて、タッチ、距離感というのはとても大事な部分だと思います。あくまで個人的な感覚ではありますが、「タッチが合いづらいんだよね。」という方は、試してみてほしいです。太いグリップを避けていた私ですが、どんなことでも思い込みは良くないなと改めて思いました。パッティングに悩んでいる方は、ぜひ一度トライしてみてください。
うまい棒グリップ 販売価格4,180円(税込)
株式会社エリートグリップ公式HP http://www.elitegrips.com/
文:ライター ゆき