HOME > ブログ > ゴルフスコアの数え方とは?初心者が知るべきルール
2022/02/02

ゴルフスコアの数え方とは?初心者が知るべきルール

  • LINEで送る
初心者ゴルファーが知っておくべき最低限のルール

ここ最近、初心者(ゴルフ歴1年以下)の方とラウンドすることが多く、
スコアの数え方が間違っているケースが多く気になるので、ここで改めてお伝えしようと思います!


ゴルフは、自己申告のスポーツという点で他のスポーツとは異なります。

初心者だからと言って、スコアの誤申告は、周りのゴルファーに不快な思いにさせてしまうので、気を付けましょう!

トラブルがなければ、打った数だけ数えれば良いので、簡単ですが・・・・・ゴルフにはトラブルがつきもの。

OB、ウォーターハザード・・・・・・・


どんなに下手でも、マナーやルールを守ってプレイを楽しんでいれば、先輩ゴルファーは何も言いません。むしろ、スコアの過小申告をすることで、同伴競技者が不快な思いをしてしまうことも。

OB(アウトオブバウンズ)

ゴルフルールのOB(アウトオブバウンズ)とは

+1打

※ティーショットがOBだった場合

ティーショットを打って、OBに入り、打ち直しをしたら3打目としてショットを打つ。

ボールの処理の仕方は、ローカルルールで特設ティがあるコースでは、特設ティから打つこともできます。例えば、前進4打と表記されていたら特設ティから4打目として打ちます。


※2打目以降がOBだった場合

1罰打となり、OBとなったボールを打った場所の近くで、グリーン上のカップに近づかないところにドロップ(膝の高さから真下にボールを落とす)して再度打ちます。

ペナルティエリア(コース内の池やクリークといった水域や、ブッシュや崖などの区域)

ゴルフルールのペナルティエリアとは

+1打

処理の仕方
1罰打で元の場所から打ち直す
1罰打でペナルティエリア(通常赤杭で示されます)のボールが横切った地点から、カップに近づかない2クラブレングス以内のエリアにボールをドロップする
救済を受けずに無罰でそのまま打つ

空振り

空振りした時のゴルフのルールとは

+1打

初心者あるあるの、空振り・・・・実は+1打するのが正式ルール。

同伴競技者が、「素振りだよね~」「見てない、見てない」などと言ってくだされば、それに従いカウントしないでプレイを続けましょう。

グリーン上のOK

ゴルフのグリーン上のOKとは

ここ最近、一番気になっているのがここ!!!

グリーン上でカップから、1グリップ以内だと、「OK!」と声をかけてもらうことがあると思いますが・・・・

『+1打としてカウントしてホールアウトして良いよ』という意味です。

なぜか、初心者の方は、そこで打数も終わりと勘違いしている方が多く、+1打していなかったことをここ数回のラウンドで経験しました。

初心者の方からすれば、そこまで何回も打ってきているから良いじゃんと思うかもしれませんが、きちんと直しておかないと、今後も直らないので気をつけましょう。

グリーン上でマークをしないでボールを拾う

+1打

グリーン上で、マークをしないで、ボールを拾いあげることは、+1打の罰となります。先日ラウンドした方で、マークをしないで拾い上げる方がいて驚きました。


また、マークの置く位置は、ボールの後ろ側です。
初心者あるあるは、ピンとボールの間に置いてしまうことです。

ピン(ホール)→ボール→マーカー→自分

ボールを戻すときは、マークの前に置くようにして下さいね。

まとめ

前述した通り、ゴルフは自己申告のスポーツ。

試合でもなければ、罰せられることはないですが・・・・誤申告でのスコア申請は、同伴競技者を不快にさせてしまうもの。

みんなが楽しくゴルフが出来るように、正しくルールを学んで、プレイをしましょう!

ルールがわからなければ、素直に先輩ゴルファーに聞けば、丁寧に教えてくださるはずです。

その前に、最低限のルールとマナーだけは、学んでからゴルフ場に行くようにしてくださいね。

ライター:玲

 

  • LINEで送る

おすすめ記事

人気記事ランキング

もっと見る