茨城県稲敷市にあるザ・インペリアルカントリークラブに行ってきました。
今回は東コースを午後から9ホールプレーしました。
フラットで広いフェアウェイ、コンディションによってはカートの乗り入れができるので初心者の方にもおススメです!
暑い時期にもカート乗り入れ可能なコースは嬉しいですよね!
6番PAR5。この6番PAR5のホールは、フェアウェイが右と左に分かれており、真ん中にはクリーク(池)があるレイアウトです。
(6番PAR5 ティーイングエリア)
(6番PAR5 グリーンまで約310ヤード地点。)
こういうホールに限って、何故かボールは真ん中に飛ぶというのはゴルフあるあるですね 笑
池に入れないようにティーショットは、慎重に打ちたいところです。
当日、私は右のフェアウェイになんとか着弾。池を避けることができました。
個人的に感じたことは、セカンド地点に行くと「池の左のフェアウェイにティーショットを打つメリットは?」と思ってしまいました。
基本的には、右フェアウェイ狙いのように感じます。
実際、カートの表示にも「手堅く右フェアウェイを狙うのがおすすめ」と表示されています。
ですが、練習の為や仲間と勝負している時に、フェアウェイ左にしか打ってはいけないルールにしたら、このパー5の難易度があがってとても面白いんじゃないかなと感じました!
ティーショットで左に打つことも難しいですし、セカンドショットも慎重に打つことが必要になります。
6番のティーショットはやや狭く感じるかもしれませんが、全体的にはとにかく広いです。
それは、ティーショットもセカンドもです。
ホールそれぞれが広いので、飛んで曲がる人でも思いっきり振っていけるコースだと思います 笑
左右に曲がった際に木が邪魔になることもありますが、高い確率でグリーンを狙えます。
ショットの調子が悪くてもわりとスコアは出やすいのではないかと思います。
(東3番ティーイングエリア)
(7番PAR4グリーンまで約150ヤード地点)
また、この日はコース内のカート乗り入れが可能となっており、とてもさくさくプレーすることができました!
初心者の方はもちろん、プレーヤーにとっては嬉しいですよね!
走りながらゴルフするのはやっぱり辛いですからね!それに暑い時期は、ボールまでカートでいけるのはとてもメリットだと思います。
アプローチエリアが充実しているので、早くいって練習するのもオススメです。
アプローチエリアには、バンカーと2面のグリーンがあります。
パッティンググリーンもカップが切られていて、ロングパットの練習も可能です。
ショットの練習場もすごく綺麗です。
コースをラウンドしなくても練習だけでも来れるのがまたいいですね!
練習環境の良さ、広いコースレイアウト、カートの乗り入れ可能という点から、ゴルフデビューにもオススメのゴルフコースだと思います。もしかしたら、ベストスコアが出る可能性もあると思います。ショートゲームの練習をいっぱいしたい方にもオススメです。是非、一度訪れてみては!
HP: https://www.pacificgolf.co.jp/imperial/
文: ライター ゆき