HOME > ブログ > タイトリストの新作ボールを打ち比べました!
2021/05/14

タイトリストの新作ボールを打ち比べました!

  • LINEで送る

世界ツアー使用率1位を誇るボール、TITLEIST PROシリーズ。

今回はそんなタイトリストの2020年新作ボール、pro v1,v1xの打ち比べをしてみました!

TITLEIST PROシリーズといえば2年に一度のモデルチェンジでもいい意味であまり大きな変化をもたらさないと知られています。方向性を保ったままのマイナーチェンジを毎回行っているモデルですが、今年はどんな変化をしてきたのでしょうか。

 

基本的な違いとは?

 

まず、多くのボールメーカーで採用されているボールの見極めは、数字での色分けです。

基本的には赤い文字が硬めのボール、黒い文字が柔らかめのボールになります。

同じシリーズでも、決定的な硬さの部分に違いを出すことで、初速やスピン、飛距離に変化をもたらすとともに、非常に簡単で分かりやすい見分けとなっています。

 

また、昨年と違うところとして、ボールに表記してあるPROV1、PROV1xのサイドスタンプ部分が矢印マークに変化していました。

最近ではアライメントを合わせるゴルファーが増えてきています。そんな中でこの工夫はありがたさを感じました。

 

 

V1の性能特性

 

  • 進化した飛距離性能と安定した弾道
  • ロングゲームスピン量が非常に少なく風に負けない強い弾道
  • 進化したドロップ&ストップグリーンサイドコントロール
  • さらにソフトな打感

※最終閲覧日2020年2月20日HPより引用

( https://www.titleist.co.jp/golf-balls/pro-v1/ )

 

 

V1xの性能特性

 

  • 進化した飛距離性能と安定した弾道
  • ロングゲームスピン量が少なく理想的な高めの弾道
  • 進化したドロップ&ストップグリーンサイドコントロール
  • さらにソフトな打感

 

※最終閲覧日2020年2月20日HPより引用

( https://www.titleist.co.jp/golf-balls/pro-v1x/ )

 

 

実際に打ち比べてみて

 

私はゴルフ歴の半分以上はTITLEIST PROシリーズを使用するほど大のタイトリスト好きです(笑)

その中でも昨年のボールと比べると、今年のモデルの方が少しソフトな印象を受けました。

昨年のv1の柔らかさが今年のv1xくらいのイメージです。

私の周りでソフトな感覚になれない方は、v1xを選んでいる人もいました。

 

感覚の違い

 

V1とV1xの違いとしてまず、ボールの弾道に違いを感じました。

 

〇V1はあまり高くボールがあがらない印象です。ただロングゲームではかなり低スピンと表記してあることもあり、以前よりもランがでました。

 

〇V1xは適度な高さがでている感じです。それでもふけるボールというわけではなく、しっかりとランも出て強い弾道でした。

 

セカンドショットでも両方ともしっかりとスピンがききました。

V1xの方が全体的にスピン量は多めです。

アプローチでも同様の感覚です。

 

 

パッティング

 

パッティングではV1はかなり柔らかい打感でした。

パターはしっかりと打感を感じたい!という方はV1xの方がインパクトでの感覚はしっかりとしそうなイメージです。

V1はインパクトでパチンという感覚が苦手な方にちょうど良い柔らかさだと思います。

 

 

まとめ

 

ボールや自分の使う道具は好きな選手が使っているから、とは言っても自分に合うとは限りません。

また、クラブが14本ある中ですべてのクラブにマッチするボール選びはなかなか難しいものです。

TITLEIST PROシリーズは世界で愛されているゴルフボールです。様々なゴルフスタイルや求められるスピン量、弾道の再現性、そして飛距離性能に特化していると私は感じます。

ボール選びに迷ったときや日々のゴルフの気分転換に、是非一度手に取って試してみてください。

 

アクシネットジャパンインクHP ボール : https://www.titleist.co.jp/golf-balls/

 

文:ライター 和奏

 

  • LINEで送る

おすすめ記事

人気記事ランキング

もっと見る