今回は茨城県笠間市に位置する石岡ゴルフ倶楽部ウエストコースをご紹介いたします。
冬のゴルフは寒くてグリーンも凍ってしまうことが多いですね。
そんなこともあり最近は、比較的暖かい時間に回れる午後スループランにハマっています。
都心から近く、値段もお手頃な午後スルーを探していたところ、石岡ゴルフ倶楽部ウエストコースがヒットしました!
なんと設計・監修はジャンボ尾崎エンタープライズ。尾崎将司プロのもつ法人です。
さっそくどんなコースか見ていきましょう!
四季折々の美しい自然に彩られ、巧妙に配置された池が絡む、戦略性を求められる18ホールです。
ワイドでフラットな丘陵コースなので、常にベストスコアの更新が狙えると女性からも大人気だそうです。
練習場は道路を挟んだ先にあります。アプローチやバンカーもできるので、とても充実していて良いと思いました。
また、Aグリーン、Bグリーン用の練習グリーンもOUT、INともにそろっているのでスタート前に慌てることもなさそうです!
カートは5人乗りで自走でした。
私がプレーした日はメンテナンスのためカート道路のみでしたが、日によってはコース内走行可能な日もあるそうです。
グリーンはベント2グリーン。
今回はAグリーンと比べ距離が短めのBグリーン、8.5フィートと書いてありました。冬の時期もあり、柔らかすぎないグリーンでした。
3Hは少し距離のあるPAR4です。セカンド地点が左右に二段になっており、池越えのティーショットが重要となってきます。左サイドOB、右サイド1ペナなので、気が抜けません。
(3H PAR4 ティーイングエリア)
11H PAR3も、AグリーンとBグリーンの間に池が絡んできます。
Bグリーンは右だったので少し池越えを意識させられます。私は左サイドと奥のバンカーを怖がって右のラフへ。(笑)
グリーンは右から左へ傾斜していてアプローチの技を問われます。ジャンボさんならではの仕掛けを感じました。
(11H PAR3 ティーイングエリア)
15H PAR4はご自身の飛距離、そして当日のグリーンによってティーショットの狙いどころが変わってきます。AグリーンBグリーンともに右傾斜が強いグリーンなので、上手く使えるとチャンスが巡ってきそうです!
(15H PAR4 Bグリーン奥からの写真)
9Hと18Hは高級感溢れるクラブハウスめがけて打っていきます。真ん中に池を挟む形で隣接するPAR5は、飛距離だけでなく戦略性も求められます。
(18H PAR5 サードショット付近)
Aグリーンは9H、18Hともに池側にあります。2段グリーンになっているので3打目勝負が理想です。
Bグリーンはどちらも砲台のようなつくりでした。パワーヒッターでも無理をしないで攻めていけるとバーディーチャンスにつきそうです。
(9H PAR5 Bグリーン)
(18H PAR5 Bグリーン)
石岡ゴルフ倶楽部・ウエストコースはここでは伝えきれないほど印象的なコースがたくさんありました。
また、今回私が選んだ午後スループランのほかにも、午前スルー、通常プレー、ゴルフ好きにはたまらない1.5Rプランなど、様々なプランが低価格で提供されています。
ご自身に合ったゴルフスタイルで、美しい景観と戦略性に富んだこのコースをぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
アクセス
車の場合:
〇常磐自動車道/岩間ICより10㎞(10分)
※ETC車載器を搭載の方は、小美玉スマートICをご利用の方が時間、料金ともお得になります。
〇北関東自動車道/友部ICから約10km
電車の場合:最寄り駅はJR常磐線・岩間駅
タクシー: 岩間駅から約7分 1610円
「石岡ゴルフ倶楽部」というゴルフ場がございますので、ウエストコースにいらっしゃる際はご注意ください。
ホームページ:https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/ishioka_west/detail
文:ライター 和奏