2020年も笹生優花プロや西村優菜プロのニューヒロインが誕生し、上位ランキングのメンバーが入れ替わりましたね!
毎年訪れる、12月から3月までのプロゴルファーのシーズンオフ。どんどん伸びている注目選手のオフトレーニングの取り組み方にも注目です。
それでは一緒にオフの心得について考えてみましょう!
体力的要素はとても大切です。
皆さんもラウンドで気が付くと思いますが、ゴルフコースではフラットなところはあまりありませんよね!傾斜は実は立っているだけでも、かなり体力を使います。
この傾斜がポイントになってきます!
コースで傾斜に沿って歩き、
そして、ショットの際にもバランスをとりつつスイング…
もう体力勝負!
日常にはなかなかないシチュエーションですね!
コースでナイスショットをする為にはとにかく、体幹が必要になってきます。
ということで大切になってくるのが…以下の3つです!
①体力がなきゃ始まらない!ランニング!
傾斜で長時間歩ける体力。
その為に持久力を高めるランニングをします!
ペースはゆっくりでOKです!少しずつ走れる様になることが大切です。
ポイントは呼吸にあります。苦しい向こう側に持久力アップがありますので、日々の積み重ねで1分でも多く走れる事を目標に、20分以上のランニングを目指しましょう!
効果
・持久力アップ
・集中力維持
メリット
・集中力維持が出来るとマネジメント力が発揮されます。
スコアアップのカギは打つ前の集中力にあるのです!
②コースでナイスショットを連発したい!素振り!
傾斜地であってもボールを遠くに飛ばしたり、コントロールするには、バランス力・強い体幹が必要になります。
バランス力・体幹を育てるにはとにかく色々なライで素振りをしましょう!
ヘッドが常に同じところに降りてくる様に素振りをする意識をすることで身体が自然と反応してきます。
つま先上がり
左足上がり
10回×2セット。
色々なライから素振りでバランス力アップ・体幹の強化を目指しましょう!
遠くに飛ばす為には・・・・
とにかく速く本気のスイングする!
速くスイングすることでヘッドスピードが上がります!
こちらも10回×2セット。
慣れてきたらセット数を増やしましょう。
50回を目指しましょう!
③怪我をしない身体作り、コンディショニング!
そして最も大切なのが…コンディショニングです。
人間本来の動きやすい動作ができているかをチェックすることは健康へ直結します!
スイングにおいても代償動作を阻止してくれます。
動作は育てることが出来ますので、日常に運動を取り入れましょう!
おすすめの身近な動作はこちら
・ラジオ体操
・太極拳
ランニング、素振り、コンディショニング(ラジオ体操、太極拳)の3つをあげました。
これらは、プロゴルファーだけでなく、アマチュアゴルファーにも重要です。
春のゴルフシーズンに向けて準備してみてはいかがでしょうか。
オフシーズンでの取り組みにタスクを用意することもおすすめです。
達成感はモチベーション維持にも良い影響を与えてくれます!
是非、寒い冬のトレーニングに参考にしてみてください。
文:ライター 大谷奈千代