HOME > ブログ > 宇都宮ICから約5分、好アクセスなゴルフ場「JGM宇都宮ゴルフクラブ」
2020/12/02

宇都宮ICから約5分、好アクセスなゴルフ場「JGM宇都宮ゴルフクラブ」

  • LINEで送る
日本には現在約2,000のゴルフ場が存在します。日本というのは細長く面積の小さな島国に見えるのに、実はゴルフ場の数では世界3位を誇ります。業界ではゴルフ界は下火と言われて久しいわけですが、それでもまだまだアジアの中ではナンバー1のゴルフマーケットがあるのです。プロツアー、新作ゴルフギア、スクールなどアマチュアゴルファーを刺激するものはたくさんあるわけですが、何と言っても一番は「魅力的なコース」。コースが美しいから、コースに挑戦したから、コースが感動を与えてくれたから、ゴルフを続けたくなるのではないでしょうか。ということで今回は栃木県宇都宮市にあるゴルフ場、「JGM宇都宮ゴルフクラブ」をご紹介したいと思います!
 
 
東北自動車道の宇都宮ICからわずか3kmという好アクセスな立地のJGM宇都宮ゴルフクラブ。以前は宇都宮ロイヤルゴルフクラブという名前だったそうですが、現在はJGMグループのコースとなっています。
 
なぜこのコースを選んだかと言うと、理由の1つに2サム割増がないというものがあります。最近は平日にカジュアルなスタイルでゴルフするのも浸透してきましたが、やはり千葉県などの人気エリアだと2サムまたは3サムでも割増料金がかかるのが一般的です。しかしJGM宇都宮ゴルフクラブさんではそれがありませんでした!平日はおよそ7,000円、休日はおよそ13,000円でいずれも昼食込みですので周辺のゴルフ場と比べても少し安い料金設定となっています。
 
では肝心なコースはというと・・・実はここ、あの帝王「ジャック・ニクラウス」が監修したコースなんです。距離はフルバックでも6,600ヤードなのでそこまで長くはないのですが、ティーショットで常にプレッシャーがかかります。視覚的な狭さを感じたり、フェアウェイのアンジュレーションがボールを思わぬ方向へ転がしたりと一筋縄ではいきません。
「ちょっと危ないな」と思ったら迷わず安全なクラブに持ち替えてコースマネジメントすることをお薦めします。また、どのグリーンも独特なうねりがあり、ピン位置がどこに設定されていてもあなどれません。常に3パットという名の獣があなたを狙っております。と、ここまで言うとなんだか上級者限定のコースに聞こえてしまいますがそんなこともありません。ホワイトティ、レッドティから構えるとだいぶ景色は変わりシビアな池越え、ドッグレッグなどが易しくなります。初心者の方と上級者の方、両方が同時に楽しめるレイアウトになっています。また、所どころから宇都宮の街が見下ろせて爽快感のある景色が楽しめます。
 
 
そして特筆すべきはやはり練習環境ではないかと思います。練習グリーンはコンペ参加者が一斉に集まっても練習できるくらい広く、いくつかカップの穴も空けてあるので楽しく練習することが出来ます。
ドライビングレンジは奥行き250ヤードありますので、しっかりドライバーの落ち際までチェックすることが可能。さらには芝の上から打てるアプローチ練習場は30ヤードくらいと50ヤードくらいのターゲットグリーンが設けられていて、いわゆる中途半端な距離の練習が存分にできます。
グリーンわきにはバンカーも。練習用バンカーは手入れが行き届いてないことがありますが、ここのバンカーにはちゃんと砂が入っていたので実践的なバンカー練習も出来そうです。
 
 
ということで今回はJGM宇都宮ゴルフクラブさんのレビューでございました。都心部からですと2時間弱、埼玉であれば約1時間半。是非一度足を運んでみてください、日ごろの練習の成果をここで発揮できればもう怖いコースなんてない!かもしれません。
 
 
文:ライター アッキー永井

 

  • LINEで送る

おすすめ記事

人気記事ランキング

もっと見る