それともあまり興味はありませんか?
様々なスポーツで専用カスタムインソールが発売されています。
ゴルフも例外ではありません。
ゴルフ専用のカスタムインソールを販売しているメーカーはたくさんあります。
例えば、シダス、スーパーフィート、バネインソール、BMZなどです。
その中で今回は株式会社アールアンドデーのM.モゥブレィエナジーアルファを試してみました!
シューケアで有名な株式会社R&D社
引用サイト株式会社R&D HP(最終閲覧日2020年7月21日)
https://www.radd.co.jp/
株式会社R&Dはシューケア用品でとても有名です。
写真の中にもあるM.モゥブレィのロゴマークをみたことはありませんか?
革靴の販売店や、スニーカーの販売店などのケア用品のコーナー、レジ前などでよく見かけることがあると思います。
ホームページをみると、靴の種類別で手入れの仕方が掲載されています。
また、革靴、革製品のお手入れ方法の動画もあり、とても分かりやすくお手入れ方法が紹介されています。ぜひ、チェックしてみてください。ゴルフシューズの手入れ方法は、スパイクシューズの項目があるので、そちらをみると参考になると思います。
M.モゥブレィ エナジーアルファ
早速、シューズにエナジーアルファを入れてみました。
すると、私の場合は、つま先付け根部分のサポートをすごく感じました。
そのサポートは、下の写真の中央に盛り上がりのある部分です。
この盛り上がりで足の横アーチを支えるそうです。
ちなみに足には3つのアーチがあり、横アーチが1つ、縦のアーチが2つあります。この3つのアーチで足、身体全体の安定をとっています。
このアーチが崩れ始めてしまうと、身体のゆがみがうまれ、疲れやすくなったり、腰痛の原因になったりすることもあります。
次にゴルフスイングしてみると、踵の安定感をすごく感じました。
上の写真を見てもらうと、踵の部分の立ち上がりがわかると思います。
この深めに設計された踵の部分がゴルフスイング時にとても安定させてくれます。
そして、カスタムインソールというと、わりと硬めの素材で作られているものが多いのですが、このエナジーアルファは全体的に柔らかめです。あまりに硬いと痛く感じる方も多いのですが、この柔軟性であれば、足裏が痛くなることは少ないのではないかなと感じました。
実際に手に取ってみてもらうとわかるのですが、足をのせる表面、黒い部分がキラキラしています。
これは、調べてみると、純銀の糸を織り込んだ「ミューファン」というもので、抗菌性に優れ、シューズの中を清潔に保つ効果があるそうです。
抗菌性の部分で、前足部(つま先側)の穴の大きさにも注目です。
一般的なカスタムインソールと比べると、この穴の大きさが大きくデザインされています。これだけ大きくデザインされていれば、やはり通気性はいいと思います。足に汗をかきやすい人などにはもってこいのカスタムインソールでしょう。
まとめ
一般的なカスタムインソールは、高いものでは2万円以上のインソールもあります。安くても5000円くらいのインソールがほとんどです。しかし、今回試したM.モゥブレィエナジーアルファの金額は、3500円(税抜)です。正直、とてもコスパがいいと思います!これまでカスタムインソールに興味なかった人も、興味があってもカスタムインソールは高いなと思っていた人もこの金額であれば、手に取りやすいのではないでしょうか。個人的には、すごくおススメのインソールです!是非、お試しください。