約6,200ヤード 。この数字は、国内ゴルフコースの平均距離です。しかし、これはあくまで真っ直ぐ歩いた場合の距離。実際には、プレイに合わせていろいろな場所へと足を運ぶため、もっとたくさんの距離を歩くことになるでしょう。このように、ゴルフは優雅な見た目と裏腹に実はかなりの運動量となります。プレー中にお腹が空いてしまうのも仕方ありません。
そこで今回は、もぐもぐタイム in ゴルフで人気のおやつを調査!みなさんがどのようにお腹の虫を落ち着かせ、プレーに集中しているのかを調べていきます。
1位:チョコレート・・・26%
2位:ゼリー飲料・・・ 25%
3位:飴・・・ 15%
4位:おにぎり・サンドイッチ・・・ 14%
5位:エナジーバー・・・ 9%
6位:その他・・・ 8%
7位:果物・・・ 3%
甘いものが好きなのと気軽にエネルギーを補給できるためチョコレートは常に常備しています。(女性/神奈川県/26歳)
持ち歩くにも邪魔にならないし、口に放り込むだけで簡単に食べられるから。甘さ控えめのビターのものなら、口の中も甘ったるくならないのでよく食べています。(女性/埼玉県/47歳)
スタミナを消費しているときはすごく甘いものを食べたくなるので、ポケットに何個か小さいチョコをいれています。(男性/茨城県/36歳)
手軽にパクッと食べられて、簡単にエネルギーが補給できるという点が人気となり第一位は「チョコレート」が獲得。チョコレートは行動食(携帯食)としても非常食としても優秀で、実際に雪山で遭難した人が「チョコで助かった」なんて実話 もあります。ただし、炎天下でのプレーの際には溶けやすいので、その点には注意しましょう。
ゼリー飲料は片手で食べられて手軽だから。最近は種類も豊富なので、毎回違うものを選んでいます。(女性/大阪府/46歳)
簡単に食べる事ができる上に、水分補給と栄養も多少はとれるので特に夏場は重宝しています。(男性/京都府/36歳)
ゴルフは楽に見えて結構ハードですから消化にいいゼリー飲料を重宝しています(女性/神奈川県/47歳)
第二位だったのは「ゼリー飲料」。携帯性の良さに加え、栄養と水分を同時に摂取できるという点が人気の理由です。また、消化の良さというのもポイントのよう。また、「手が汚れない」というメリットを挙げるコメントもいくつか見られました。
手軽でプレー中でも支障がなく、エネルギー補給にもなる。(女性/岐阜県/48歳)
何となく口淋しい時に手軽に舐められるからです。いつもゴルフ場に行く途中で袋で買って、一緒にラウンドする仲間にもわけます。(女性/東京都/53歳)
飴は小さくて持ち運びに便利なため重宝しています。またサイズもちいさいのでプレーに集中することもできます。(男性/大阪府/47歳)
プレー中であっても気軽に食べられるという点が評価され、第三位には「飴」がラインクイン。なお、持ち歩きやすくて糖分・塩分補給にもなるというだけでなく、仲間と分け合えるという楽しみがあるのもメリットだと捉えられているようです。
今回のアンケート結果を俯瞰で見てみると、栄養補給ができるのはもちろんですが、持ち歩きに不自由しない携帯性と、プレーを邪魔しない手軽さという点が票を分けるポイントになっているようです。
そういう意味では、小さくて栄養がぎゅっと詰まったチョコレートはゴルフのおやつとして最適と言えるでしょう。確かに熱で溶けてしまう可能性がありますが、季節や持ち運び方を工夫すれば問題はなさそうです。
また、ゼリー飲料についてはそもそもの手軽に食べられるこをコンセプトにしている商品です。朝食にする方も多いようですが、プロのスポーツ選手なども愛用しているのを見ると、素早い栄養補給には最適と言えるでしょう。
三位になった「飴」については、栄養補給という意味では上位2つには及ばないものの、もっとも手軽で携帯性に優れている点がポイントのようです。ちなみに、他のものは20代からの票が多かった印象ですが、飴についてはほとんどが30代以上の方からの支持だった点も特徴と言えるでしょう。
冒頭でもご紹介したとおり、ゴルフは見た目以上のハードなスポーツです。プレー中のモチベーションを維持したり、気持ちを切り替えたりといった点においても、途中でおやつを食べるのは効果的。ぜひ今回のアンケート結果を参考に、お好きなものを持参してラウンドに臨んでみてください。