さて、わたしは何をしているでしょうか? (顔出しは初めてかもしれませんね(汗))
ゴルフ女子のRです!(I先輩がいらっしゃるので、下の名前で)
ついでに自己紹介を少しさせていただきますと、ゴルフ歴はそろそろ5年目になります。入社したのは、7年前なのですが、一時期ゴルフから遠ざかっていた時期もあり・・・
今は、年間30ラウンドぐらいしております。色んなところのコンペに出没しているので、お会いしたことのある方もいらっしゃるかもしれません。実はこのGolfista内の一部の記事を、Rがライティングしているのです!
では、本題に・・・皆さまは自分の足のサイズを知っていますか??
正直なところ、わたしは知りませんでした。このメーカーのときは○○cmとかはわかっていましたし、買うときには試し履きして購入していたので問題ないと思っていました。
先日、パシフィコ横浜で開催されておりました、ジャパンゴルフフェア2018で、ダンロップさんのブースで、3D足型計測器を体験させていただきましたので、その体験記を書かせていただきたいと思います。
※詳しくはhttp://www.asics.com/jp/ja-jp/walking/store-fittingをご覧ください。
靴と靴下を脱いで、裸足の状態で、前足部の側面2か所と中足部の内側1か所の合計3か所にシールを貼ります。
ゴルフフェアで立ちっぱなしの間に靴を脱いだので、臭わないか心配でした・・・・(汗)こういうときのためにフットネイルをしておいてよかったと一安心しました・・・。
計測器の中にある、線に足を合わせて・・・
光が入ってしまうと測定できないみたいなので・・・足が見えないように・・・
足を入れたら、真っ直ぐ前を見て、気をつけの姿勢で静止!3次元足型計測器なので、足を様々な角度から計測します。
足の7つのポイントの数値、フットプリント(足裏の状態)が表示されます。
計測結果は、プリントアウトして、解説までして下さいます。
さて、ドキドキの結果です。
足長は、なんと!両足ほぼ同じ大きさ。22.6cm。人間は、左右サイズが違うことがあるのですが、わたしの場合は、0.1mmの違いでした。左足が大きいと今まで思っていました。細かく数値を見て行くと、若干左足の方が大きいみたいです。
計測するときに靴下を脱いで計測しているので、実際、靴を選ぶときは、1cm~1.5cmぐらい大きいものを選ぶみたいです。靴下も意外と分厚いですしね。他の計測ポイントに関しては、特出した部分が無かったので、通常の靴を買えば大丈夫とのことでした。
さて、なぜわたしが足のサイズを知ろうと思ったかと言いますと・・・
わたしは中学・高校時代とバスケ部に所属していたのですが、かなりの頻度で巻爪に悩まされていました。バスケを辞めてから、ヒールを履くようになってからさらに悪化をして、痛すぎて歩くのが嫌になるようになったぐらいです。足の爪が原因で、歩き方がおかしくなったせいで膝を痛めた時期もありました。
爪の切り方も原因の一つとも言われていますが、靴のサイズが合っていなかったために巻爪になったようです。
今、わたしの爪は生き帰り巻爪にはなっていません。若干、癖で巻いてしまったりもしますが・・・
ゴルフは、スイングしているときに踏ん張りますし、一日中歩くスポーツです。つまり、靴が大事になるわけです!合わない靴を履き続けるとどうなるか・・・?ここまで読んでくださった方はお気づきでしょう。わたしのように巻爪になったりするかもしれませんし、ラウンド後、足が痛くなってしまうかもしれません。
実寸を知って、靴を買うことを皆様におススメします。
実寸を知るためには、フットゲージ(写真)で測ることです。1人では上手く測れないらしいです・・・出来れば、店員さんにやっていただくか、他の誰かにやってもらうか。一人で測ると前かがみになってしまったりと正しいサイズが測定できないらしいです。
自分に合ったシューズで、ゴルフをすると、今まで以上に安定したり、スイングのしやすさを感じます!
こちらは、ゴルフフェア時に普通のスニーカーでスイングをしたとき。普段、ゴルフシューズでスイングするのと次元が違います!個人の感覚ですが、スニーカーでスイングすると、横ずれを起こす気がします。
このように、ゴルフシューズでも合わないものを履いていると、ゴルフのパフォーマンスにも影響が出てしまっているのかもしれません。今後、ゴルフシューズを購入する際は、一度、実寸を測ってから、購入してみてはいかがでしょうか。
最近、ゴルフショップに行くと、多くの”インソール”が販売されています。
自分のシューズ(ゴルフシューズだけでなく)のインソールを見たことがありますか?あるメーカーさんのインソールを出してみたら、薄い・・・こんなに薄いインソールで足を守っているのかと不安になりました。
最近は、ゴルフだけでなく、各方面のアスリートがインソールを入れてプレイをしているそうです。わたしは、プライベートでは、サッカーが大好きなのですが、サッカーチームのスポンサーにもインソールメーカーさんが!!チーム限定のインソールとか出たらテンション上がりますね!お試しのインソールを入れてゴルフをしたら、今までと感覚が違い、ナイスショットを連発しました!
程よいホールド感に支えられ、その日は、ラウンド後の足が楽だった気がします。余計な力が入らなかったのかもしれませんね。