ゴルフには、ゴルフクラブのほかにも「持っていると役に立つ小物」がいくつかあります。プレーするために必須のもの、というわけではありませんが、持っているとホールを回るのが楽になるアイテムをご紹介しましょう。
ゴルフはいかに少ない打数でボールをホールに入れられるかを競うスポーツです。したがって、プレーの最中は現在が何打目なのかを常に覚えておかなければなりません。しかし、それでは打数を忘れないよう余計な気を使ってしまい、集中力が削がれてしまう可能性もあります。
そんなときに役立つゴルフ用品が「スコアカウンター」です。スコアカウンターは、ダイヤル式の目盛りがついた小さなカウンターで、自分がいま何打目なのかを記録しておくことができます。手袋などに装着できるため、プレーの際も邪魔になりません。数百円程度で購入できるので、ひとつ持っておくと便利です。
ボールを打つにあたっては、グリーンなど次の目標地点までの距離を見積もる機会があります。そうしたタイミングで役立つゴルフ用品が「距離測定器」です。自分がいる地点から目標地点までの距離を計測できるため、「どの程度の力で打てば、どの程度ボールを飛ばせるのか」という感覚を体感的に養うことができるわけです。
距離測定器にはレーザー式とGPS式の2種類があります。レーザー式は誤差が1ヤードほどと少なく、使いやすいですが2~4万円程度とやや高価です。GPS式は3ヤード前後と誤差がやや大きく、レーザー式より操作も複雑なものが多いですが、価格は数千円程度と安価なので懐具合と相談してどちらのタイプを選ぶか決めると良いでしょう。
ゴルフプレーヤーは、キャディバッグにゴルフクラブを入れてホールを回ります。ボールやスコアカードなど、その他の細かい道具はキャディバッグのポケットに入れて持ち運ぶこともできますが、スペースが限られているため必ずしも使い勝手がいいとはいえません。
そうしたゴルフクラブ以外の小物を入れて持ち運ぶのに便利なゴルフ用品が「ラウンドバッグ」です。ラウンドバッグは小さな手提げかばんの形状をしており、飲み物やスマートフォンなどを収納しておくのに役立ちます。特に化粧道具やエチケット用品など、男性に比べて持ち運ぶ小物が多くなりがちな女性は持っていると重宝するでしょう。
ゴルフでは、こうしたちょっとした小物の存在が、集中力アップにつながることもあります。また、お気に入りのアイテムがあると、ホールを回る楽しみも増えるはずです。スコアの向上を目指している方は、単に練習を重ねるだけでなくこうした身の回りのものにも一度目を向けてみてください。