ゴルフの初心者にとって、道具選びは非常に大切です。使いやすい道具を選ぶことで、ゴルフを楽しめるかどうかも、上達の速度も大きく変わってくるといっても過言ではありません。
ゴルフの道具というと、アイアンやウッドなどのクラブセットばかりを思い浮かべがちですが、実はゴルフボールの選び方も重要なポイント。いくら良いクラブセットを使っていても、自分に合わないボールを使っていると飛距離も伸びず、楽しくありません。自分にピッタリのボールを選び、飛距離アップやアプローチの精度向上を図りましょう。
ゴルフボールは大きく2種類に分けられ、それぞれに次のような特徴があります。
ディスタンス系 | 全体が硬めのボール。スピンがかかりにくく、飛距離が出やすい。 |
スピン系 | 軟らかめで回転がかかりやすいボール。コントロールしやすい。 |
ディスタンス系とはボールのカバーが硬く、コア(中のゴムの部分)が軟らかく、力のない人でも飛距離が出しやすいといわれています。スピン系はその構造が逆で、力のある人が飛ばしやすく、スピンが多くかかると言われています。
力がない女性は飛距離が伸びにくいもの。そんな悩みを解消するために、近年ではさまざまなメーカーから、レディース向けの軟らかいゴルフボールが多数登場しています。女性用ゴルフボールの多くは、前章で紹介した2種類のうち、ディスタンス系に分類されます。
見た目もポップなカラーで気分まで上げてくれる優れものばかり。以前はカラーボールに対し、「飛距離が出にくい」という意見がありました。しかしそれはもう昔の話。現在では技術開発が進み、カラーボールの性能も格段に上がっています。プロもカラーボールを使用する時代になってきました。最近では女性向けの軽いボールも流行っているようです。
ゴルフボールは自身のスキルと目的に合わせて選ぶことが大切です。
「ドライバーの飛距離をアップしたい!」という人にはディスタンス系を、「ボールコントロールを身につけたい!」という人は、スピン系を選ぶと良いでしょう。初心者には打つ方向がわかるようラインがプリントされたボールもおすすめです。
コストパフォーマンスに優れたボールが多数開発されているので、ショップでいろいろ見比べてみましょう。
ゴルフボールの種類とそれぞれの特徴についてご紹介しました。「早く上達したい!」とお考えの方は、クラブ選びと同じくボールの選び方にも少し力を入れてみてはいかがでしょうか。
初心者の方は始めはコスト重視で安いボールを選んでもいいと思います。しかし憧れのプロと同じクラブというとハードルが高いですが、ボールは簡単に試すことができるので、ぜひ色々なボールを使ってプレーを楽しんでみてください。
飛距離やコントロール、コストパフォーマンス。目的に応じて、おすすめのゴルフボールの種類も違ってきます。今の自分に必要なものは何なのかという点を考えて選んでください。