ゴルフはさまざまな道具が必要になるスポーツです。そのためアイテム選びがプレイのパフォーマンスに与える影響も比較的大きいと言えるでしょう。重要度の高いアイテムとしてはゴルフクラブが挙げられますが、実はゴルフシューズの選び方も大事なポイントとなります。
ここではゴルフシューズの適切な選び方について詳しく解説していきます。
出典:amazon
ソフトスパイクとはシューズの裏側に樹脂製のスパイクを取りつけて使用するゴルフシューズのことです。スパイクがしっかりと地面を捉えてくれるので、グリップ力が高いのが特徴となります。
スパイクが破損したり摩耗したりした場合、簡単に取り替えられるのもメリットでしょう。雨の影響で足場が悪いときなどのプレイで力を発揮します。下半身の体重移動を利用したスイングをする際や斜度のきつい状況でスイングする際にもソフトスパイクのグリップ力が活きるでしょう。
デメリットはスパイク部分が突出している分、歩行時に違和感があるという点です。芝に引っかかったり段差につまずいたりしやすいので歩くときに注意しなければいけません。
またスパイクを取りつけるという構造上、シューズの重量が重い傾向にあるのも欠点だといえるでしょう。ゴルフは長距離を移動するスポーツですからゴルフシューズが重いと疲労もたまりやすくなります。ただし重いシューズのほうがスイングとしては安定するケースもあるので、一概に「重い=デメリット」とも言い切れません。
出典:amazon
スパイクレスはスパイクがついていないゴルフシューズのことです。シューズの裏側に作られた溝やパターンなどによってグリップ力を生み出します。
形状が通常の靴とほとんど同じなので履きやすく歩行時の違和感も少ないでしょう。スパイクがない分だけ軽く、疲れにくいのも特徴です。しかしソフトスパイクに比べるとグリップ力が弱いため、スイング時の安定性が下がってしまう可能性があります。それからシューズ裏側の溝やパターンが破損したり摩耗したりしても交換ができないというデメリットもあります。
どちらのタイプも一長一短がありますが、スイング時の安定性や斜面でのプレイなどを考慮した場合、ソフトスパイクのほうがメリットは大きいでしょう。ただソフトスパイクのゴルフシューズはどうしてもスパイク部分の傷みや摩耗が激しくなりがちです。スパイクの状態を頻繁にチェックしメンテナンスするのが面倒くさいという方はスパイクレスのゴルフシューズを選択するのもいいでしょう。
出典:amazon
スニーカータイプはスポーティーな見た目と履きやすさが特徴です。また軽量なので疲れにくいのもメリットでしょう。一方、革靴タイプは上品でトラディショナルな外観と高い耐久性が特徴となります。耐水性もありますから雨の中でのプレイに適しています。
ただしゴルフ用品は日々進歩しており耐水性のあるスニーカータイプや軽量で履き心地のいい革靴タイプなども販売されています。性能に大きな差がないときは見た目の好みで選んでもいいでしょう。
ゴルフシューズのサイズ合わせでポイントとなるのが、足長(かかとから爪先までの長さ)と足周(指の付け根周りの寸法)です。ゴルフシューズを買いに行く際は事前に自分の足長と足周を測定しゴルフショップの店員に相談してみるといいでしょう。
足のサイズは左右で違うことも多いですから計測は必ず左右の足で行い、大きいほうのサイズに合わせます。それから試し履きはゴルフのプレイ中に使う靴下を着用して行うのが賢明です。そして両足ともシューズを履き、立った状態で履き心地を確かめてみましょう。実際に歩いてみることも大切です。
地面と設置する両足の感覚はゴルフのプレイにおいて大事な要素です。そのため自分のスタイルにぴったり合うゴルフシューズを見つけることはパフォーマンスを高めるうえで重要だといえるでしょう。
「自分が求めるグリップ力はどの程度か」「軽量なほうがいいのか」「耐久性・耐水性を優先するのか」などといった部分に注目して選ぶことが大切です。ソフトスパイクやスパイクレス、スニーカータイプや革靴タイプなど、さまざまなゴルフシューズを試してみると良いのではないでしょうか。もちろんどれだけ優れたゴルフシューズもサイズが合っていなければ宝の持ち腐れなのでサイズ合わせは慎重に行いましょう。
ゴルフをはじめたばかりのころは、ついゴルフクラブ選びばかりに目が行きがちです。しかしゴルフシューズの選び方にも着目してみることで、ゴルフの腕前が一気に上達することもあるでしょう。