ゴルフ場では大人数で記念撮影をしようという機会が結構ありますが、大きなカメラを抱えてコースを回るわけにもいきません。
しかし、最近のスマホのインカメラはかなり性能が良くなっています。大人数を上手に撮影するコツさえつかめば、集合写真もキレイに仕上げることができるのです。
ズラッと並んだ大人数を撮影する時に「画面に入り切らない」というのが、まず問題になります。特に取引先とのゴルフコンペなどで、大事な人が写っていないというような事態になってしまっては大変です。
ある程度以上の横幅をおさめるには「超広角」がどうしても必要になります。スマホで超広角を利用する方法を紹介しましょう。
出典:amazon
スマホで超広角写真を撮影するには、インカメラに超広角レンズを取り付けるという方法があります。ただし、レンズによっては特定機種用のものもあるので、必ず自分の利用しているスマホに合うものなのかどうか確かめてから購入しましょう。
どのような機種にも対応できるのが、クリップタイプの超広角レンズです。クリップタイプのものは超広角レンズだけではなく、マクロレンズ、魚眼レンズなどもセットになっていることが多いので、いろいろなシーンで活躍してくれるでしょう。値段もセットで2,000円~3,000円で数多くの商品があるため、選択肢が広いことも魅力です。
「クリップ式だとレンズに傷がつかないか心配」という人もいますが、レンズキャップ付きの商品もあるので問題ありません。カラーバリエーション豊富なタイプもあり、スマホやケースの色に合わせて選択することもできます。
実際に広角レンズを着用して撮った写真と普段の写真を比較してみました。
いかがでしょうか?広角レンズで撮った写真のほうが3人の身体が全身写って、かつ、まわりの景色も幅広く写すことができていますね。
出典:Dream Seed
最近ではスマホのインカメラは必ずしも一つではありません。いわゆるデュアルカメラ方式を採用した機種では、通常のレンズと超広角レンズが内蔵されています。超広角モードに切り替えるだけで、すぐに集合写真を撮影することができるというスグレモノなのです。
これまでデュアルカメラといえば、通常のレンズに望遠レンズをプラスするようなものが主流でした。しかし、昨年秋に超広角レンズを足したものが登場し、話題を呼んでいます。「より軽い荷物でラウンドを回りたい」「外付けレンズは失くしそう」というような人にも、超広角モードのあるスマホは大変おすすめです。
超広角を使いこなせば、スマホでも取引先に記念品として渡せるクオリティの集合写真が撮れます。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。