ゴルフをしている人なら、一生に一度は体験してみたいと思うのが「ホールインワン」なのでは?
技術のうまさというより、とってもラッキー!ということなのでしょうか。
確率は1/2万ともいわれています。
日本では、ホールインワンした人がお金を出してパーティを開いたり、周囲の人にプレゼントを贈ったりする風習があるため「ホールインワン保険」があるほどです。
逆に、一緒にラウンドしたメンバーから「おめでとう!」の気持ちを込めて、記念品を贈ることもありますね。
そんなとき、どのくらいの予算でどんなものを贈ったらいいのでしょう?
今回は、そんなときの相場と、贈り物のアイデアをご紹介します!
2022年5月19日追記
選ぶプレゼントの中身にもよりますが、1万円前後のゴルフ用品や記念品(トロフィー、盾など)を贈るケースが多いようです。
冒頭でも出てきたように、ホールインワンを出した人は、パーティやらお祝いやらで大出費する可能性が高いので、一緒にラウンドした人から1人1万円ずつご祝儀を渡した経験を持つ人もいるようです。
プレゼントを贈る場合、相手のリクエストに応えて選ぶこともあるでしょうし、大事なのは「お祝いの気持ち」を伝えることなので、金額にはさほどこだわらなくても良いかもしれません。
ホールインワンは一生に一度あるかないかのできごと!
これを思い出として記念に残せるように、ホールインワンした日付けやゴルフ場名、ヤード、ホール番号などを刻印した盾、トロフィー、優勝カップ、記念ボール、スコアーカードを飾れる額を作ってもらいプレゼントするゴルファーが多いようです。
最終閲覧日5月19日公式HPより引用:https://www.holeinone-golf.net/golf-gift/item/scorecard_framecase/yoko.html
もらった方は家に長期間飾ることになり、見るたびに思い出がよみがえりそうです。
記念品はあくまでも飾って眺めるもの。実用的ではないので、贈ったプレゼントを使って欲しいと考えるなら、ゴルフ用品を贈ってはいかがでしょうか。
記念ボール、マーカーやクリップ、グローブ、ボールケースなど、ゴルフを楽しむ中で使ってもらえるグッズに、達成者の名前やホールインワンした日付けなどを入れてもらいプレゼントしましょう。
ゴルフ用品は消耗品でもあるので、記念品に比べると寿命は短くなってしまいがちですが、ゴルフをプレーするたびに目に入って気分がアガること間違いなし!
ほかのプレーヤーの方との話題のネタにもなりそうです。
中にはパターを贈ったという方もいるようです。少し高価になりますが、その分、何十年も愛用できることを考えればとても良い記念のお祝いの品になりそうですね。
相手の好みがわからない時や、記念品として渡すのはなんだか恥ずかしい、、という方はカタログギフトをプレゼントしましょう!
1000円~と手の伸ばしやすい価格帯のカタログもあるので、相手やご自身にあったギフトを選べます。
贈った相手だけでなくご家族にも喜ばれるプレゼントになるので、ホールインワンをしてくれてありがとう!なんて言ってもらえそうですね♪
最終閲覧日5月19日公式HPより引用:https://www.prairiedog.com/c/giftsean/gift_aisatsu/G-AO
ビール券やクオカード、図書カードなどは準備に時間がかからないので大人数に贈る際におすすめです。また、手荷物にもならないので渡すシチュエーションも考えずに済みます!
もしも、そこまで予算が取れないという場合には、たとえば、その日の記念写真を貼った色紙に日付と寄せ書きをしてプレゼントするという方法はいかがでしょうか。
これなら、お金をかけずに心のこもったプレゼントを贈ることができそうです。
奇跡のようなホールインワン。
もしも、出した人がいたなら、ホールインワンした日のことが後から楽しい思い出となるように、気持ちと工夫で素敵なプレゼントを贈りたいですよね。
ホールインワンを達成して、周囲の人たちも楽しい思い出となればいいですね♪
ゴルフィスタ編集部一同、応援しています!