関東地方の梅雨明けが出ず、毎回、ゴルフのときにお天気を心配する方も多いのではないでしょうか。
じめじめしたとした梅雨が明けたら、いよいよ夏本番!
夏は、冬と比べ、身体が動きやすく、ゴルフもしやすい季節。
夏ゴルフで注意をしなければいけないのは、”熱中症” “日焼け” “虫刺され”。
今回は、”熱中症=暑さ”対策を取り上げます。
トキワ商会様の商品紹介サイトのトウキョウコスメ内の商品の、『ひんやり シャツシャワー』。
シュッとひと吹きするだけで、涼感を得ることもでき、消臭もできてしまう代物。
ゴルフ中の暑くなったときに、ウェアの上からシュッとするのももちろん効果抜群ですが・・・
ウェアを着る前に下着や、ウェアにシュッとした方が、ずーっとひんやりを感じることができます!
店員さんによると、これよりもツワモノがいるとか・・・
黒いパッケージのクマさんのものは、更に強力なものらしく、わたしが買い物に行ったときには、売り切れで、次の入荷待ちという状況でした((+_+))
使い切って、もっと涼感をと思ったら、グレードアップしたスプレーを試してみようかと思います。
先ほどご紹介した、ひんやりシャツシャワーのタオルシート!
何と、大きさが約30cm×32cm!
1枚で全身を拭けます。 スプレーと併せると、効果倍増!!
シートで拭いた後に、風が吹くと、最高です!
あとは、匂いもさっぱりしたミント&グレープフルーツの香りなので、リラックスも。プレイ中に身も心もさっぱりしたいときに使うと、すっきりします。
実は今回ご紹介した、2つの製品は、ラウンドデビューする後輩くんへお誕生日プレゼント。
ゴルフグッズの方が良いかな~と思いつつ、周りの人からもゴルフグッズを貰ってそうだし・・・・
暑―いときにデビューで、忘れがちなのは”暑さ対策”だ!と思い、こちらをプレゼントしました(^^)v
初ラウンドだと、気温の暑さでも熱々にもなるし、頭はいっぱいいっぱいだろうし、少しでも冷やすという意味で。
後輩くんが楽しく、ラウンドデビューが成功しますように( ̄人 ̄)
白元アース様の『どこでもアイスノン ジェットコールド せっけんの香り』。
男女ともに、石鹸の香りのする方は、清潔感があって・・・・と言われ、モテる香りとも言われていますよね。
涼感を得ることができつつ、モテる香りも身に着けることができちゃう、スプレー!
写真の通り、手のひらサイズですので、持ち運びに便利。
スプレーというより、ジェットスプレーなので、その刺激もあってか、さらにひんやりな印象です。
そして、何と言っても、石鹸の良い香り~。
直射日光で体力を消耗するのは御存知ですか?
人間の身体は汗をかくことで、体温の調節をしますが、直射日光を浴びることで、身体が直接、熱を受け取ってしまい、汗による冷却が追い付かなくなってしまいます。
そこで、大事なのが直射日光から身体を守ること!
ゴルフ場のカートには傘がつんでありますので、そちらを使うのも良し、ゴルフ場の傘はオシャレじゃない―というのであれば、ご自身でお気に入りの傘を探すのも良し!
最近は、アパレルメーカーさんから、販売されていることも多いですね。
傘をさすのは、雨のときだけじゃないんです!!
でも、傘だと、めんどくさい・・・・とお思いの方も多いことでしょう。
そういう方は次にご紹介するアンダーウェアを。
傘をさすのはめんどくさいという方に・・・
傘よりかは直射日光を避けることはできませんが、アンダーウェア!
アンダーウェアが一枚あるだけで、日焼け対策だけでなく、太陽から受ける熱を減らすことができますので、発汗を妨げられず、汗をかくことができます。
一番大事な暑さ対策としては、”水分補給”です。
喉が渇いてなくても、水分をとることが大事です。
わたしは、夏場のゴルフの際は、ペットボトルを6本持って行くようにしています。(うち2本は凍っているもの)
ちょっと多すぎじゃないというぐらいがちょうど良いのです。
途中で、飲み物がなくなっている友人に分けることもできますし・・・
スポーツドリンクを飲めば良いんでしょ?とお思いの方、危ないですよ~(-“-)
市販されているスポーツドリンクは吸収が早い点では良いのですが、糖分が多く急激な血糖値の上昇が起きるため、たくさん摂取すると危険です。
お水や、お茶がベターでしょう。
わたしがやっている熱中症対策は、水分を多めにとること、梅のお菓子を摂取(塩分の摂取)です。
レモンのはちみつ漬けとかも、良いですね。
学生時代、夏の部活のときには誰かしらのお母様が差し入れで作って下さったな~と思いつつ。
食べすぎなければ、ビタミンもミネラルも豊富なので、良い食べ物です。
ゴルフ場に持って行くには、難しいかもしれませんが・・・
熱中症対策として、「皮膚への直射日光を避け、発汗を妨げないように水分/ミネラル補給をすること」が大事です!
あとは、大事なのは、前日の十分な睡眠ですね。
ゴルフは朝が早いので、普段、寝ている時間に寝ると、寝不足になりがち。
ゴルフの前日は、早めに寝て、翌日のゴルフに備えることが大事ですね!
※今回ご紹介させていただいた商品はごく一部です。ぜひ、皆様の熱中症対策グッズも教えてくださいね!