HOME > ブログ > 【頭を使うゴルフ】 もっと上手くなりたい人に読んで欲しい!
2016/05/09

【頭を使うゴルフ】 もっと上手くなりたい人に読んで欲しい!

  • LINEで送る

ボールの芯に当てるコツ

スポーツのなかでも頭を使うゴルフは、ゲームの組み立て方が重要と言われます。

しかしその一方で、的確にボールをミートして思っている所に飛ばすことができなければ、ゲームの戦略をいくら立てても思い通りのスコアにすることは難しいです。

 

ボールをクラブの芯で確実に当てるためには、スイングの軸がぶれないように意識することが大事です。

そのためには、スイングするときに右足を固定してしまうのが良いでしょう。

 

そして、目線をなるべく動かさないようにすれば、ボールをクリーンヒットできる可能性は高まります。

 

 

スイングを上手に行うコツ

スイングを上手に行うコツ

 

スイングをする時には、両腕と自分の胸板で三角形ができます。

スイング中、この三角形をいかに崩さないようにするかが、正しくスイングするためのポイントになります。

そのためには腕を振り上げてから降ろすまで、両腕の距離を変えないことが大事です。

 

ボールを遠くに飛ばすためには、腕力が必要ではないかと思っている人も多いかと思います。

 

しかし、ゴルフでは腕力はほとんど必要ありません。

 

逆に、力でボールを飛ばそうという意識を持つと、スイングする度に力んでしまいがちになります。

そうなると軌道がずれてしまって、むしろボールをジャストミートできなくなります。

 

あまり力まずに打つことも大事です。

 

 

やっておきたい体幹のトレーニング

体幹のトレーニング

 

ゴルフはスイングが重要。

なかでも、スイングをしている間軸がぶれないようにすることが大事だとよく言われます。

 

そのためには、体の中心を囲む筋肉が強くないといけません

 

ゴルフのスコアを今まで以上にアップさせたいと思っているのなら、体幹トレーニングを導入してみると良いでしょう。

体幹トレーニングの中には、今日からでも始められる、手軽に実践できる方法もあります。

 

まず、仰向けに寝転がって、膝を軽く曲げましょう。

そしてひざを上部に向かって持ち上げていきます。

 

できれば、自分の顎に膝がくっつくくらいのところまで引き上げたいところですが、無理であればできる範囲で行ってもらって構いません。

 

そして、これ以上いかないというところまで来たら、元の態勢に戻していきましょう。

 

この運動を実践すると、おへその下の筋肉に刺激が加わっているのがわかるはずです。

体幹トレーニングを毎日続ければ、スイングするときに軸がぶれにくくなります。

 

このトレーニングは、テレビを見ながらや、音楽を聴きながら好きな時にいつでも実践できます。

あまりやりすぎると筋肉痛になって、動けなくなることもありますので、毎日続けられる範囲で無理なく行うことが大事です。

 

 

  • LINEで送る

おすすめ記事

人気記事ランキング

もっと見る