誰もが1度は経験したはず・・・練習場初体験!もしかしたら、周りに練習場に行きたくてもなかなか行けない・・・と思っている方がいらっしゃるかもしれませんよ。
今回、一緒に練習場に連れ出したのは、中高の部活の先輩。当時は、一緒にバスケットボールをやっていたのに、今はスポーツを変えて、ゴルフ!将来的には一緒にラウンドができればと思っています。
今回は、初心者の方が聞きたくても聞けないと思っている疑問を取り上げていきます。
簡単に言えば、運動のできる格好!ですよね。
練習場でゴルフウェアを着る必要はありません。練習場初めての方は、練習場までもゴルフウェアを着ないといけないと思っているようです。女性の場合、ヒールを履いて行っても履き替える運動靴があれば大丈夫と教えてあげましょう。周りの方が目のやり場が困るようなミニスカートや胸元が開いている服装は避けるように教えてあげてください。
一つだけ、用意しておいたほうが良いのが・・・グローブ。練習場でも、購入できますが、一緒にゴルフショップ等に行って、選んであげてもよいかもしれませんね。
男性でも女性でも、手のサイズはわからないもの。ゴルフショップにはお試し用のグローブがあるので、はめてみて、ちゃんとフィットしているか見てあげてください。
わたしはグローブを2種類持っていて、ウェアやその日の気分で決めております。
ゴルフクラブ持っていないから、行けない~と思っている方もいらっしゃるかもしれません。練習場にはレンタルクラブというものがあるのです。練習場によって、1本100円ぐらいから、もしくは無料で貸してくださるところもあります。
今回、先輩はお母様からクラブセットを借りて、練習に来ました。
先日、これからゴルフを始めようという方とお話をしていたら、クラブを買おうと思うんだけど・・・と。その方は、ゴルフクラブを握ったこともない方。これから始めようと思っている方がクラブを買おうと思っているのです。聞いてみたら、練習するにもクラブが必要だと思っていたとのこと。練習場にレンタルクラブがあることをお教えしたところ、かなり驚いていました。
わたしとしては、練習場で受けられる、プロのワンポイントレッスンを受けてからと思っていたのですが、先輩が、今日はとりあえず、練習場の雰囲気を楽しみたいから、レッスンは良いとのことで、自分流で練習をすることにしました。わたしのスイングや、周りの方が打っている姿を見て、真似をして打ってみることに。
先輩は、昔から運動神経抜群で、バスケットボール以外にも、テニス・剣道・陸上・・・いろいろなスポーツをやっていただけに、スポーツの勘は鋭く、少しずつ当たるように。
わたしや周りの方々が、ドライバーやその他のクラブで打っている姿を見て、『もっと打てるようになりたい!ボールを遠くに飛ばせるようになりたい!』と一言。
そして、最後のほうには・・・『楽しい!また来たい!連れて来て!暖かくなったらコース行きたい!』と満面の笑みで言ってくださいました。
わたしが初心者の方を連れて行って思ったことは、初心者の方はゴルフに対して、とてもハードルの高いスポーツだと思っていることに気づきました。
初心者 | 実際は・・・ | |
ウェア | 練習のときもウェアを着ないといけない。 | 動きやすい服装で。 |
金額 | 高い。練習だけでも5,000円ぐらいかかるのではないか・・・・ | 安いプランや、ポイント等を駆使すれば、安く練習も。 |
ゴルフクラブ | 練習に行くだけでも自分のクラブを買わないといけない。 | 最初はレンタルや貰い物で十分。 |
車 | 車がないと練習すら行けない。 | 駅近の練習場も有。 |
※練習場について
もちろん、ゴルフはお金のかかるスポーツと言われておりますが、最近では若者のゴルフ人口を増やすために、色々なプランが各練習場であります。
たとえば、今回、わたしたちが行った練習場は、レディースデーだったため、200球1,000円というプランでした。休憩をとりながらだったのですが、2時間ぐらいは楽しめました。
ゴルフを始めようと思っている方に、ゴルフを始めてもらうために、いかに安く、ゴルフを楽しんでもらうために、経験者の方が考えて動いて差し上げることが必要ですね!
多いのは、女性がゴルフをやりたいと心の中で思っていることが多いことに最近気づきました。周りにいるゴルフ経験のない方も、ひと声かけても良いかもしれません。