「ゴルフ」という言葉の響きからは、熟年男性のスポーツや役員接待などのイメージがありますよね。
しかし、今では老若男女問わず多くの人が気軽にできるスポーツとしても人気が高まっています。ゴルフの楽しみ方として「打ちっぱなし」は定番ですが、やはり、青空の元で思いっきりプレイしてみたいものです。
そのためには、地道な練習を欠かすことはできませんが、どれくらいの期間が必要なのでしょうか。そこで、ゴルフ初心者の人がコースデビューまでに掛かった期間について、全国の20代~30代の100人を対象にアンケートを取ってみました。
3か月以内:23
半年以内:20
1か月以内:19
1週間以内:14
1年以上:14
1年以内:10
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20 – 29 30 – 39
■調査期間:2016年01月21日~2016年02月04日
■有効回答数:100サンプル
アンケートの結果、「3か月以内」と答えた人が最も多いことが分かりました。
始めたきっかけが会社のゴルフコンペだったので、それに向けて練習を行いました。(20代/女性/専業主婦)
レッスンをつけていたので、自分でもう大丈夫と思ったのと、実際にコースにでないと、上手くならないという指導があったため。(30代/女性/専業主婦)
打ち方を覚えた後、初心者でも良いという方に連れて行ってもらい、打てる場所だけ打ちながら歩くルールでコースを体験した。(30代/女性/学生)
道具や服などプレイするのに必要な資金がかかり、そこそこショットが出来るようになったのがそれぐらい。(30代/男性/会社員)
23 人は3か月以内にコースデビューを果たしたようです。ゴルフコンペなど具体的な目標があることで、練習のモチベーションアップにもつながるようです。レッ スンに参加してトレーナーのアドバイスを受ける方法もありますよね。
コースに出るためには一緒に回ってくれる人が必要ですが、理解できる人とまわれた体験 を持つ人もいることがうかがえます。なお、道具や服装などを揃えることもコースデビューには不可欠な条件のようですね。
アンケートの結果、「半年以内」に次いで「1か月以内」の順となりました。また、「1週間以内」と「1年以上」の人が同数、さらに「1年以内」となっています。
打ちっ放しが楽しくて、あとなかなかコースへ行く機会がなく半年くらい練習してからコースにでました。(30代/女性/専業主婦)
心強いパートナーがいたので、ゴルフを始めてからわりと早めにコースに出ました。(20代/女性/学生)
既に上級者の知り合いの人が一緒にいたので一週間以内でコースに出ました。(20代/男性/自由業・フリーランス)
子どもの時に始めたので、かなり経ってからコースにやっと出ました。(20代/女性/学生)
基本的には打ちっぱなしの練習場に行っており、なかなか時間も取れなかったので。(30代/男性/自営業(個人事業主))
打ちっぱなしの練習がメインという意見が「半年以内:20人」や「1年以内:10人」から挙げられています。一方、心強いパートナーや上級者の知り合いがいるという回答が「1か月以内:19人」と「1週間以内:14人」からみられました。
また、子どもの頃から始めたためコースデビューまで時間が掛かったという意見が「1年以上:14人」の中に含まれているようです。これらの回答にみられるように、コースデビューまでの期間は、身近に体験者がいるかどうかも関係しているかもしれませんね。
アンケートの結果、 「3か月以内」でコースデビューした人が最も多いことが分かりました。ただし、「3か月以内」も含め、「1週間以内」から「1年以上」まで6種類の回答には大きなバラつきがないようです。
ゴルフを始めてからコースに出るまでの期間が早い人は、会社のコンペなどで必要に迫られたことや、身近に上手な人がいるとが関係しているのかもしれませんね。もちろん、ゴルフ初心者だと理解してもらえる人の存在は大きいといえるでしょう。
コースに出るためには、きちんとレッスンを受けることや、打ちっぱなしで慣れることも必要ですよね。その上で、チャンスがあれば思い切ってチャレンジしてはいかがでしょうか。