HOME > ブログ > 自由とマナーは違います!ゴルフ女子のNG行動
2015/09/20

自由とマナーは違います!ゴルフ女子のNG行動

  • LINEで送る

男女ともに楽しめるゴルフ。

ゴルフを趣味にする女性が増えつつある中、増えつつあるのが「悩み」だといわれます。

女性の場合、「教えたがりのおじさん」や「執拗なナンパ」に辟易しているという意見が多く出ており、それを悩みにしている人もいます。

男女差による認識の違いなどで悩んでいるのは女性だけではなく、男性も同じく悩んでいるとのこと。

こうした事実を把握するため、今回は以下のようなアンケートを実施しました。

 

 

Q. ゴルフが趣味の20代~40代の男性に質問です。「こんなゴルフ女子はNG!」と思う所を教えてください。

■調査地域:全国

■調査対象:【性別】男性 【年齢】20、30、40代

■有効回答数:100サンプル

 

【第一位】打つ以外はずっとスマートフォン

【第二位】完全に出会い目的でゴルフにきている

【第三位】マイペースすぎて、進行に影響を及ぼす

 

 

それ今やること?ゴルフ中の携帯いじり

ガラケーやスマホなどの便利機能は多く、それゆえ少しでも暇な時間があると携帯とにらめっこする人が増えました。

ゴルフの場合も例外ではなく、自分が打つ時以外は携帯をいじっている女性もおり、この姿勢に男性は不満を感じているようです。

男性の多くには「ゴルフの間はゴルフをめいっぱい楽しみたい、楽しんでほしい」という気持ちがあり、携帯ばかりいじっている姿は周囲を白けさせることもあるとか。

せっかくのゴルフ、自分の番でないときは会話を楽しむなど、積極性を持つことが大事とされています。

 

 

合コン会場ではありません!ゴルフは出会い目的の手段?

中には出会い目的で組まれるゴルフイベントもあるかもしれませんが、ゴルフはあくまでスポーツ。

プレーの手を抜いたり、お気に入りの男性に気に入られようと振舞うしぐさは、男性に限らずほかのプレーヤーをいらだたせます。

ゴルフはマナーを重んじるスポーツでもあるため、「プレーに集中できない」、「出会いが目的」、「そもそもゴルフに興味がない」人はゴルフに来てほしくないというのが本心のようです。

 

 

マイペースもほどほどに?ゴルフはみんなで楽しむスポーツ

マイペース、と言えば聞こえはいいのですが、この場合はちょっと意味が違います。

「おしゃべりに夢中」、「自分の都合で後ろの組を待たせる」など自己中心的な行動を指摘する意見も多くあり、団体行動を乱すこうした姿勢は周りの空気を悪くすることからタブーとされています。

あくまで周りのペースを尊重した上で楽しむ必要があり、自分の都合を優先するだけでは真にゴルフをプレーしているとは言えないのです。

 

  • LINEで送る

おすすめ記事

人気記事ランキング

もっと見る