HOME > ブログ > ゴルフを始めるにあたってネックとなるのは…?
2015/09/13

ゴルフを始めるにあたってネックとなるのは…?

  • LINEで送る

何か趣味を持ちたいと思っている人は多いですよね。せっかく始めるなら長く続けられ、できれば体を動かしたいなど、色々な条件が出てくるのではないでしょうか。そして、男性なら一度は始めてみたいと思ったことのある趣味にゴルフはありませんか。しかし、実際に始めていない、または周りでゴルフをしている人がいないという声も少なくありません。なぜ、ゴルフを始めることを躊躇する人が多いのでしょうか。アンケートを取ってみました。

 

やりたいけどなかなか、ゴルフを始められない理由は?

お金がかかるイメージがあるから:67

興味がないから:6

始める機会・きっかけがないから:6

一緒にやる人がいないから:12

場所が遠い:2

何から始めれば良いのかわからない:2

その他:5

■調査地域:全国

■調査対象:【性別】男性

■調査期間:2015年07月14日~2015年07月28日

■有効回答数:100サンプル”

 

気になるのに分からないゴルフにかかる費用

アンケートの結果「お金がかかるイメージがあるから」という回答が圧倒的に多い結果となりました。

・道具を揃えるだけでも、かなりの負担なのに、プレー料金も非常に高いので、かなり経済的な余裕がないと始められないと思う。(40代/男性/パートアルバイト)

・ウェアや用具、それにコースに出るのや、その後の親睦会など、とにかくお金がかかりそう。(40代/男性/会社員)

・道具もありませし、ゴルフ場はどのくらいの料金なのか全くわかりません。打ちっぱなしくらいならとは思うのですが。(30代/男性/会社員)

身一つで始められるかというと、そういう訳にいかず、まずは道具を揃えなければ始められないというのが一番のネックのようです。また、仮に道具を用意して練習を始めると、ゆくゆくはコースに出たくなるものですよね。そうなると、コース代やそれにかかわる飲食代など、気軽に始めるにはゴルフにかかる費用が未知な部分が多く、不安をあおっているのではないでしょうか。”

ゴルフに触れる機会が少ない結果の現れではないでしょうか

 

2番目に多かったのが「一緒にやる人がいない」、次いで同数で「興味がない」「始める機会・きっかけがないから」、最後にまた同数で「場所が遠い」「何から始めればいいのか分からない」という順になりました。

・やはり、一人でコースをまわることはできないので誰か周りにいないとできない。(40代/男性/自営業(個人事業主))

・スポーツは好きですがゴルフには興味がわかないです。楽しくなさそう。(20代/男性/パートアルバイト)

・自分自身が学生で回りにゴルフを趣味としている人がいないからです。(20代/男性/学生)

・ゴルフコースは遠く(田舎や山の中)にある印象なため。練習場も郊外に多く、家から遠い。(40代/男性/会社員)

・ゴルフの練習場の利用の仕方がわからなく、周りにそれを聞ける人もいないから。(20代/男性/学生)

練習は一人でも可能ですが、コースに出るには仲間が必要になり、一緒にゴルフをする人がいないというのもゴルフを始めるきっかけを遠ざけている一因のようです。また、若い世代の人に多く見られたのが、周りにゴルフをしている人がいないという理由です。よって、興味がわかなかったり、仲間と楽しめないというイメージを持ってしまっているのではないでしょうか。

 

 

情報収集さえすればゴルフを始めるきっかけはそこにある

アンケートからゴルフに興味を持っている人が多いことが分かります。ただ、道具を揃えたり、コースに出るなど、実際にゴルフを始めるのに必要な準備が分からないという人がほとんどのように見受けられます。周りにゴルフをする人がいない結果、聞くこともできず、気になるけれどゴルフを始めるに至っていないというのはもったいないですよね。今はゴルフ情報サイトも充実しています。気になるお金のことや、練習法など、身近にゴルフ経験者がいなくても全国の経験者とつながることができます。気になるのに始めていない人は、きっかけを見付けてほしいものです。

 

  • LINEで送る

おすすめ記事

人気記事ランキング

もっと見る